某スマホゲームについていろいろと考えてみる

パズドラ始めてから1,700日が経過してしまいました。ゲーム苦手の飽き性なのに皆勤。なんでこんなに続いてるのか自分でも不思議。ここにいろいろ思うことを散文的に書いていくことで、なんでこんなに嵌ってしまったのかを考えてみたい…などと。

あれれれれ?

えーっとですね。

今、正直、ちょっと萎えてます。

 

まず、前提として…。

正直私も「曲芸士引ければいいな」と思いながら5回ガチャしました。もちろん、出るわけありません。なので持ってません。持ってればもう少し違った考えになっているかも知れないなと、それは思います。

以下の文章が「持ってない妬み」と受け取られるのは已む無しと考えています。

でもね、今までパズドラ楽しんできて、これからもずっと楽しみたいと思っている私にとっては、やっぱりこの「曲芸士の実装」ってのは少なからず「脅威」だと感じるのです。

曲芸士そのもの、というよりは、それを取り巻く状況というか、実装に至った経緯を考えると、なんだかねぇ…って感じです。

ま、そういう内容のことをつらつらと書きます。

 

 

2月23日から始まったCDコラボ。今回から一部モンスターのスキルが変更になったんでちょっと魅力は落ちたけれども、以前から良コラボと言われてきた、ま、ある意味目玉コラボなわけです。で、今回から実装された「曲芸士」、これが問題。

 

リーダースキル「回復2コンボで攻撃力7倍」。 

 

え? 7倍? 7倍ってそれ、ラーと同じ攻撃力ですよね?

2コンボって言っても、敵にダメージ与えるためには攻撃色をもう1セット以上作る必要があるので、実際には「3コンボ以上」ということになるんだろうけれども、それってちょっと条件低すぎやしないですか?

ちなみにラーのリーダースキル発動条件はこんな感じ。

闇ラー:5属性同時攻撃で7倍

光ラー:5属性+回復同時で7倍(5属性で4倍)

いや~、回復2コンボ含む攻撃って、今まで攻撃しつつ大回復必要って場面で何度かやっているけど、私のようなパズル下手でもドロップさえあればそんなに難しいことではないやね。ラーも試したことあるけど、多色やコンボパを常に組んでいる人には難なしなんだろうけれども、あれは常時発動できるもんではない…と思う(欠損もあるしね)。

同じように3コンボで攻撃高倍率になるリーダースキルを持つモンスターだと、サラスヴァティーがいるけど、あれは「水3コンボ以上で攻撃力5倍」。これでも実装時(というか、スキル上げができるようになってから)ぶっ壊れって言われたりしてたけど、水3コンボって簡単そうだけど、ドロップが離れすぎたり繋がったり、で、意外と慣れが必要だったりする。まぁ、5倍ってのはちょっと奢ってるけど、そこそこ妥当なのかな…という感じ。

 

よく言われるけど、リーダースキルの強さってのはパズルの難易度次第であるべき、なのだ。難しい条件をクリアしたからこその高倍率であって、そういう意味ではラーやアヌビスってのはパズドラの王道なのだと思う。

或いは、何かを代償に、例えばHPの縛りがあるとか、回復力が下がるとか、そういうことと引き換えに攻撃力を増やすリーダースキルもあるが、これもそれぞれの縛り条件の難易度で攻撃倍率はバラバラ。けれども、五右衛門のHP20%以下5倍がいいところで、一時最強とも言われた闇メタトロンでもHP80%以下4倍に抑えられている。

他の縛りとしてはある属性にしか倍率がかからないとかね、あるタイプ限定とかね、そんな感じ。

まぁ、闇メタあたりから攻撃力倍率のインフレが進みだし、以降、新モンスター実装されたり、究極進化が発表されたり、或いは強化が発表されたり、そういうときには毎度毎度「強い!」だの「弱い!」だのの話になるわけで、極端な人は山本P氏のツイッターに凸するとか、そういうのっていつまで経ってもなくならないのだけれども。いつも思うのは、リーダーとして使われるであろうモンスターはかなり練られているっていうか、全体のゲームバランスを崩さないように考えられているなぁという点。「ぶっ壊れ」と言われるモンスターも決してパーフェクトではなく、ちょっとした、もしくはかなりの弱点もある、っていう具合。そこはやっぱりパズルの難易度や縛り条件に見合った攻撃力倍率、両刃の剣的な設定がなされてきたんだと思うし、ダンジョン自体も「このモンスターがいなければクリアできない」という絶対的なものがないような仕様になってたと思う。

そんな環境だから、我々ユーザーも大なり小なりの不満は抱えつつも、自分のボックスや自分自身のパズルスキルとを照らし合わせながら、デッキを工夫し、時間がかかてっても難ダンジョンを攻略する楽しさを見出してたんだと思う。

 

ところが、だね。

今回の曲芸士はそのあたりのバランスを一気に済し崩しにしてしまうスペックになっている。

リーダースキル発動の条件は「回復2コンボ」のみ。HPの縛りも属性・タイプの縛りもない。さほど難しくない条件で7倍、リーダー・フレンドで49倍の攻撃力が確保できてしまう。しかも、バインド無効覚醒×2で、バインドされない。つまり、回復ドロップが盤面に6個ありさえすれば、49倍攻撃が可能、ということ。もうひとつ言えば、この曲芸士自体のステイタスが高い。特に攻撃に関しては、+99振れば2,408もある。…えーっとね、これ究極赤ソニアやシンジ&カオル&13号機・覚醒や究極前べジータとほぼ同じレベルなんだよ。

まさにぶっ壊れ。一体何がどう間違ってこのモンスターが実装されたのか、って最初思ったね。

いや、ホント、曲芸士引けた方、おめでとう!

 

私としてもこれは強いと思ったわけで、いや、そりゃ欲しいと思いましたわな。

冒頭にも書いたように5回引いて出るわけもなく、月曜会社帰りにコンビニ寄ってブーストしようかと、真剣に迷いました。

で、その日の夜いろいろ調べてて、「ああ、これいらね」って結論になったわけです。自分的に…。

 

曲芸士、強いのは間違いないです。ボックスにいれば、少々難ダンジョンでも無双できることでしょう(もちろん推測モード)。私ももし引いていれば、難ダンジョンの周回が必要なときに使っていたかも知れません。

けどね。問題なのはその強さ、だけじゃないんです。その実装された経緯にこそ問題があると思うのです。

 

今回のコラボ先スクエニ 。そこのテクニカルマネージャー、ハタ氏のツイッター発言が、なんだかもうねぇ…。

曰く「過去のCDコラボも今回も自分がバランス調整した」云々。

曰く「曲芸士はぶっ壊れギリギリで調整した」云々。

曰く「トト&ソティス、スマイルからのコンボ、エンハなしでワンパン、ワロタ」云々。

曰く「副属性だけでサクッと10万以上出ちゃう強さです」云々。

曰く「(そう言いながら)火力だけを云々するのは違う」云々。

曰く「(ねむり姫を指して)実は曲芸士との相性のためにいる子なんです」云々。

いや、まぁ2ch.でスレッドいっぱい立っているみたいだし、本人のツイッターにも凸している人がいっぱいいるみたいだし、まとめサイトでも相当取り上げられているし、で、ここで改めて書くこともないんだろうけれども…。

 

正直、消えて欲しいレベル…。

 

どう贔屓目に見ても(ってか、贔屓してないけど)、この人自分が満足する目的だけでこの曲芸士の実装を押し通しただろう、と考えてしまうのです。

今までのモンスターの流れからすると、「回復2コンボ」だとせいぜい攻撃力4倍、多少上に見積もっても4.5倍というところだと思うのですよね。7倍は余りにも突然変異過ぎ。山本P氏が今までやってきたバランス調整とは明らかに違う次元の要素が入り込んでいるのは間違いないです。そしてそれを最終的に通してしまったのは山本P氏やガンホーサイドなんだけれども、そこにはまぁ政治的な判断があったんだろうな、と推測されてしまうのです。

違ったらごめんなさい。

 

邪推だったら、それはそれでいいのですが…。

パズドラを大切に育ててきた山本P氏の判断を歪めてしまう要素を今回許してしまったことは、今後のパズドラに大きな汚点になるような気がしてしょうがないのです。

一番重要なバランス調整に個人の出鱈目な造作や政治的な意思が介入し得るということ、そしてそれが過去の調整を台無しにするほどの要求であっても実現し得ること。ひとつ実例を作ってしまった以上、今後も同じようなことは当然起こるんです。

 

もうひとつ悲しいのは、有名パズドラーが曲芸士を引くまで何個も魔法石を使ってる動画をこぞってアップしていること。彼らはみんな曲芸士が強いことを知ってるんですよね。だからこそ狙う。正直ここまでガチャ熱高いの初めてかも知れません。

だけど、今回の「曲芸士引かないと!」みたいな流れは、彼ら有名パズドラーを崇拝している人達にとっては煽りにしかならないと思うのです。老婆心ながら、また事件が起こらなければいいなと…。

 

ああ、なんだか、パズドラ終焉を迎えつつあるのかなぁ…。

 

もちろん、まだパズドラは続けます。まだ完全に終わった、というわけではないから…。

 

 

 

 

パズドラが健全な状態に戻ることを期待しています。